• Home
  • SELECTIONあ〜お
  • SELECTIONか〜さ
  • SELECTIONし〜て
  • SELECTIONと〜へ
  • SELECTIONへ〜ろ
  • 原石コーナー
  • ペンダント
  • ペンダント
  • ペンダント
  • ピアス・リング
  • お守り
  • ご利用方法
 =カタログ商品の他オリジナルの製作依頼をお受けしております。=
トパーズ \700より

 語源はギリシャ語のTopazos(捜し求める)と、サンスクリット語のTapas(火)から由来したという2説がある。色は黄金色の物が最も高価で珍重される。

★新陳代謝を活発にし、体の各組織に酸素を送り、強化する働きがあり、創造性や感受性を深め、霊的能力を強める効果があるといわれている。
★原産地:ブラジル、パキスタン、アメリカ、メキシコなど。

トルマリン \500より

 準貴石に属し、赤、青、黒など多色であるが最も美しいとされるのはピンクと緑を含んだウォーターメロン種。この結晶体は熱すると電気が起き、冷めるとき回りのチリやホコリを吸い寄せるため電気石といわれる。

★内分泌系のバランスを整え、体と精神の安定をはかり、全てを活性化する働きがあるとされ、また集中力を増し、感受性、理解力を高めるのに役立つといわれている。
★原産地:ブラジル、アメリカ、タンザニア、ケニア、ジンバブエ

ハーキマー・ダイヤモンド \700より

 アメリカのニューヨーク州、ハーキマー地区から採られる水晶、透明度が非常に高く、産出量も少ないため愛好家の間で珍重されている。

★水晶と同じく体と心のバランスを整え、ストレスを軽減するといわれている。また、夢の中の気付きを拡大するため、「ドリーム・クリスタル」の俗称もある。
★原産地:ニューヨーク州のハーキマー地区

ハウライト \300より

 単斜晶系に属し、白色で脈状黒色部分を持った鉱物。染色可能。

★頭脳に働きかけ、機能を活発にし、心身の浄化を促進し、肉体・精神の全レベルを強化するといわれている。
★原産地:アメリカのカリフォルニア州が主産地

パナディナイト \2,000より

 六方晶系に属したパナジウムを含有している鉱物。赤色、橙色、帯褐赤色が多く稀に無色もある。サイズは小さくアリゾナ産、ついdモロッコ産が良品とされている。

★体組織の再生を促し、強化する働きがあり、集中力をつけるといわれている。
★原産地:アメリカ各州、メキシコ、アルジェリア、モロッコ、イタリアなど。

バリサイト \700より

 斜方晶系に属した、白色、緑色、黄緑色、青緑色をした鉱物。アメリカのユタ州で良産し、トルコ石の代用となるため、ユタライトやユタ・ターコイズと呼ばれている。

★心身のバランスを保ち心臓や血液の循環を良くするのに役立つとされ、感情のたかぶりを鎮静し、自信と豊かさに結び付ける力もあるといわれている。
★原産地:アメリカ、ドイツ、チェコスロバキア、オーストラリア、ブラジル、スペインなど

パープライト(赤鉱) \2,000より

 名称の由来ラテン語のPurpura(赤紫)からもわかるように研磨すると鮮やかなパープル色を示す。すぐに暗色変化するが、弱酸に浸すと色を回復させられる。

★頭脳の各部分に働きかけ、活発化させる力があるとされ、ストレスを解消し、瞑想にも効果的といわれている。
★原産地:ナミビアをはじめとする南アフリカ各国が主産地

パール(真珠) \1,000より

 真珠は形でいえば、円形ドロップ(ツユ)形、色でいえばピンク、白色などが最も価値が高いとされている。

★真珠は母貝の防衛手段から生まれた物なので強い保護力と治癒力があり、特に抵抗力や創造力を養う効果が高いとされている。
★原産地:真珠は母貝の海域から海産、淡水産、南洋玉に分けられる。

パイライト(黄鉄鉱) \500より

 この石をハンマーで打つと火花がでるところから、ギリシャ語のパイラ(火)を語源としている。色は真鍮色で結晶体はほぼ立方体か五角十二面体でコロッとした形態である。

★血液に酸素を供給し、循環を助ける働きがあり、感情を強いところに導き、意志を強く持てるようにするといわれている。
原産地:広範囲より産出されるが、主にブラジル、南アフリカの各国。

ヒスイ(翡翠) \700より

 語源はスペイン語で横腹、腰の石の意味。俗に本ヒスイ(硬玉)と呼ばれるダイジェストと軟玉のネフライトに分けられる。色は緑の他に、しろ・紫・青・赤・橙・黄などがある。

★平穏と滋養の精神を養い、慈悲の心と育て、また感情面のバランスを整え、知恵や忍耐力を深めるといわれている。
★原産地:ジェダイドはビルマのカチン州のみ。ネフライトは中国、ニュージーランド、シベリア、カナダ等。

フローライト(蛍石) \300より

 成分中のフッ素が、紫外線によって蛍光作用(Fluorescenoe)を起こして美しい鮮紫色を示すことからこの名称がついた。

★精神の集中力を増し、より高い物へと導く力があるとされ、またストレスの軽減、新陳代謝を活発にするといわれている。
★原産地:アメリカ、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツ、中国、日本が主産地。

ブラッドストーン(血玉石) \300より

 ジャスパー計の一種。碧玉の地に血赤色の斑点が点在するのでblood(血)stone(石)という。

★赤い斑点は十字架上のキリストの聖血が碧玉に落ちてできたものとの伝承がある。血液循環を強化し、傷を癒す効果もあるといわれている。
★原産地:有名な産地はインド

ブルーレース(青玉髄) \300より

 めのうの中でも色や模様が珍しいファンシー・アゲートに属し、色は比較的一様な淡青色。その涼しげな模様からブルーレースの名で親しまれている。

★富や健康、幸運をもたらし、人付き合いを良くしてゆうじんを増やす力があるともいわれている。
★原産地:イギリス、スイス、地中海エルバ島など。

ヘマタイト(赤鉄鉱) \300より

 鉄鉱石で傷つけると赤い筋がつくので血と関連付けて考えられ、ギリシャ語のヘマ(血)からその名がきている。日本では磨くと黒光りするので黒ダイヤの俗称がある。

★自信と勇気をもたらし、生命力を活発にするといわれている。静電気を防ぐ力があり、OA危機を扱う人や冬に持っているとよいとされる石。

ベスビアナイト(ベスブ石) \2,000より

 アイドクレースの別名で、正方晶系に属し、透明ないし半透明。色も碧、褐色、貴、青、赤、ピンクなど。

★心臓や肝臓を浄化、強化するといわれネガティブなものを取り除き、心が平安と自愛に満たされ無条件の愛を周囲に与えることができるようになるといわれている。
★原産地:アメリカ、イタリア、ロシア、カナダ、ケニア、ノルウェー、パキスタンなど。

Copyright ©2004-2008 COSMOSPACE All Rights Reserved.